![]() |
||||||
ウォーキングは手軽で時間や場所をあまり選ばずにできる運動なので、比較的続けやすいのですが、それでも習慣にするのはなかなか大変です。このような工夫で続けていってはどうでしょうか。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
最初から長く歩こうとしないで、体に無理のない程度から始めて、少しずつ時間を長くしていきましょう。歩く速度も息切れしない程度の速さで歩きましょう。毎日の体調に合わせての調整も必要です。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
シーン別での楽しみ方でもご紹介していますが、いつも同じコースではなく、違ったコースで歩きながら見る景色を変えてみましょう。そのときに自分で作った独自のコースに、例えば、「6月の紫陽花きれいなコース」「11月の紅葉のじゅうたんコース」など、名前などつけてみても楽しいですね。 | |||||
![]() |
||||||
![]() |
ご近所の散歩仲間をはじめ、家族、犬、一緒に歩く仲間ができれば、お互いに励みになります。サークルやクラブ、歩く会などに参加して、ウォーキングについての情報を交換したり、世間話をしたり、歩いたり、ひとりではなかなか続かない方でも、楽しく続けることができるでしょう。 | |||||
![]() |
||||||
サークルやクラブ、歩く会などに参加すると、その会主催のイベントでウォーキングできます。ふだん歩かないコースを仲間と楽しく歩くことができます。 また、各自治体、旅行会社なども、多くのウォーキングイベントを開催しています。ひとりでも気軽に参加できるものが多いです。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
フィルムタイプのカメラで花や景色を撮影するのもよいのですが、最近は、デジカメが便利です。撮ってすぐにその場で見られますし、パソコンに取り込みができて、ホームページ上で紹介したり、はがきにして、親しい人に送ったりといろいろと楽しめます。ウォーキングしながら撮った写真で、すてきなホームページを公開している方も大勢いらっしゃいますよ。当サイトでも、ウォーキングコース紹介と写真の投稿ができる『おすすめ!ウォーキングコース』を準備中です。開設しましたら、是非、ご投稿お願いします。
|
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
シェイプアップできて、ウェストがゆるくなったとか、血糖値が下がったとか、脂肪率が減ったとか、あるいは、お通じがよくなった、肩こりがよくなった、眠れるようになった、階段上り下りで息切れしなくなった、冷え性が改善された、等々のなんらかの効果を確認すると、励みになります。ただし、即効性はありません。長く続けていくうちに出てくる効果ですので、くれぐれも結果を急がないようにしてくださいね。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
続けるコツとして、どれだけ歩いたか、記録をつけていくと、大変励みになります。また、どこを歩いたとか、どんなものを見つけたかとか、ウォーキング中にふと浮かんだ川柳や歌、思ったことなど、日記に書きとめておくと後で見ても楽しいものです。週末や休日に歩いたコースを書き込んだり、撮った写真を貼ってみたり。
是非、ウォーキング継続のツールとしてマイページをお使いください。ウォーキング以外にもジムトレーニングやテニス、水泳などをマイトレーニングとして登録でき、その記録もできます。 登山・ハイキングをなさる方には、日頃のトレーニングのチェックにも最適ではないでしょうか。 是非ご利用ください。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
当サイトのウォーキング継続ツール「マイページ」をご活用いただいている会員さまには、継続してウォーキングを続けておられる方が多数いらっしゃいます。 継続の達人である会員さまに、「継続のコツ」をお聞きしました。是非、参考になさってください。 | ||||||
|